2009年3月19日

ネット、大変貌の兆し…

こんばんわ〜♪

グーグルがクロムというブラウザを出して以来、ブラウザ間の競争が劇化しているので、何だか春の足音というか、ネットの世界を支える技術的な面の変化の波が来ている気がしてしまう、じっぺいです♪



今は携帯で見るのがちょっと億劫なパソコン向けのサイトも、数年内に携帯で十分こと足りそうな土台が、機械そのもの(ハードウェア)やブラウザ(ソフトウェア)、そして検索エンジン(クラウド)の合理化が進むことで、やって来そうな気がししちゃいます。


とは言うものの、やはり何事も日々の努力あってこそで、一足飛びにはやって来ないのですが、何だか開発者の皆さんも前のめりにツンのめるくらいの勢いで、日進月歩の競争を楽しんでいる気がしますね♪

特にグーグルの攻勢の勢いなど、黒田如水が「草履と下駄が左右ちんばでも、駆け出す覚悟にて候」といったような感じなので、ちょっと感心させられてしまいます。

ネット界の巨人マイクロソフトを阪神グーグルが猛追するような誤解をしながら、じっぺいは「何でこう、ネットの世界は諸々の問題が残ったままも、もうれつな勢いで進歩出来るんだろうかなぁ…」と考えちゃっております。


一番厄介なのは、グーグルを通して便利になったネットを使って、グーグルを利用しながら元気に活動を続けているネット犯罪家増加傾向ですね…!!


とりあえずみなさんも、

1. ウィンドウズのアップデートは、絶対に後回しにしない
2. セキュリティソフトは、最低でもウイルス検出力の平均が95%を越える、総合的な対策が出来る製品を選ぶ
3. 脆弱性の多い、アドビのPDFやFlashのアップデートは必ず行う
4. 知名度が高く、使用されることの多いフリーソフトは使わない(特にアーカイバ)

といったことを守りながら、ネットを楽しんで下さいね♪


それではではでは♪




追求

セキュリティに関してのリンクを記載したいと思います。

グルジアキルギスなどへの軍事侵攻の前哨戦として行われるサイバーテロ
日本のインフラを国家レベルで協議
不況が起こすIT技術者によるネット犯罪の増加
・情報処理推進機構(IPA)のセキュリティポータルサイト

0 コメント: