こんにちわ!
なんだか東京の気温、
段々と上がっていきますね〜♪
先週の金曜日、
ふとした展開で、夫婦ともども、
「今日は降りたことのない駅で降りて、
何か新しいものを掴んで帰ろう」
といった話をして、田町でおりました♪ 田町と言えば、お友達一家が越された町でもあり、 いずれオジャマしてみたいとは思っていたのですが、その日が初めての田町アドベンチャーとなりました…!
駅前の飲み屋さん街を行きつ戻りつし、 建築物の統一感を見ながら、「これ、にょけに使えそうだねぇ…!」とか、「こんなお見世があったらイイねぇ〜!」なんて話つつ、いつの間にやら気づいたら、かの有名な慶應義塾のすぐ近く…!
「おお…!これが慶應ボーイの巣窟!!慶應義塾!!!!」と感動しながら、「でもそういえば、以前に一度来たことがあるはずなのに、 どうやって来たのか思い出せない…」
と密かに思いつつ、脇の坂を登ると延々と続く壁にビックリしながら、 ついには、東京タワーが目前に見えました♪ その辺まで行った辺りで、じっぺいの鼻…いや、ヒラジのトサカがフワリ…ときて、 思わず角を曲がった先にあったのが、なんと、あの「芝の家」!
「ALWAYS 三丁目の夕日」
の舞台にもなった、芝の古い街並みに、こつぜんと現れたおしゃれな木造建築をのぞくと、慶應大学の学生さんたちが温かく迎えてくださり、思わずオジャマさせてくださいました…!!涙
「うわ〜っ!!こんなところにありもうしたぞ!?」
と、ちょっと嬉しすぎてヘンなテンションで喋たくり、ミーティングの最中なのにはしゃぎかけて、(ウソをつくな、はしゃいだくせに…)
おもわずオシャマしてしまいました♪ 途中で寒天ゼリーや蜂蜜ショウガ湯までご馳走になり、帰りにはもうホクホクで、「また来ますね〜!!うふふ♪」
と浮かれながら帰りました♪ 本当に素敵な場所で、「こういう地域のコミュニティスペース、近所にも出来ないものかなぁ…!」と思いながら、まちづくりについて勉強したり、
芝の子どもたちと一緒に遊んでみようと思い、次にまた来る時を楽しみにしながら、家路に着きました♪
ぜひ一度、みなさんも「芝の家」に、ゆるやかな時間と、かつての日本のコミュニティを体験しに、遊びに行かれてみてください♪ 縁側とお茶、そして何より、元気な子どもたちが、昼間は遊び回っている模様です♪
ブログランキングに参加しております*
みなさまにクリックして頂くことで、より多くの方に、
「にょけを知ってもらうことができたら…!」と思います。
お時間がありましたら、何卒よろしくお願い致します!



0 コメント:
コメントを投稿