お久しぶりです、皆様お元気でしたでしょうか?
私の方は、年末から生活のリズムが崩れていまして、ここ数日でようやくいい状態へ戻りつつあります。
大学の締めもきっちり出来て、卒業の見通しも立ちました(立っていなかったんかいと…笑)。
先日、日記に書いた、グラフィックの課題ですが、無事、完成しました。
完成まで、考えに考え抜きました。
メッセージが率直に伝わるか。
見流されず、足を止めてもらえるか。
印象に残るか。
結果、先生から、「これならちゃんと立ち止まって文章も読むよね」と言ってもらうことが出来ました。
今回取り扱ったテーマは、子どもの人身売買でしたが、余りにも悲惨な現状に後ずさりしそうになりました。
しかし、しばらく堪えて調べていく内に、「立ち向かおう」という強い気持ちが沸いてきました。
恐らく、誰かから依頼されない限りは、この様な形で率直に他者へ訴えかけることはないと思います。
それは、誰かよりも、まず自分が動く、という気持ちもありますし、「にょけ」に全てを込めているからでもあります。
これからは、より「にょけ」を色濃くしていくことに注力していくことで、世界中を幸せにしていく、一つの力になれたらと思います。
関連記事
にょけ雑記: 無関係ではないのです…
にょけ雑記: 真摯さ。
2009年1月21日
こんにちは!
ラベル: global issue, 雑感, 大学, 平和
0 コメント:
コメントを投稿